物流業界で使える資格
こんにちは、コジマです。
暖かくなったり寒くなったりと不安定な気温が続きますね。来週はまた一段と冷えるようで、雪予報の場所も多いようです。事前に準備して安全運転でお過ごしくださいね。
運送業や倉庫業などの物流業界で役立つ資格は沢山あります。「これからもっと物流業界で活躍をしたい」「物流業界へ転職したい」と考えている方は、これからご紹介する内容をぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。
物流業界での必須資格や、物流にまつわる知識を深められる資格を「国家資格」「公的資格」「民間資格」の3つを3週に渡ってご紹介をしますね。
最初に言っておきますが、スリープラスワンでは普通自動車免許があれば大丈夫です。
国家資格
最初に、物流に関係する国家資格について紹介をします。 「運行管理者(貨物)」「自動車免許(大型、中型、大型特殊、けん引など)」 「フォークリフト運転技能者」 「危険物取扱者」の4種類の資格です。ぜひ参考にしてくださいね。
運行管理者(貨物)
運行管理者(貨物)の資格は、主に運送会社で安全な輸送を行うための「指導」に関係しています。
安全を確保する判断力と、ドライバーに適切な指示を与える指導力が求められる資格です。この資格を管理職になる条件として設けている企業もあるとのこと。
受験の条件は、
「運行管理に関して1年以上の実務経験がある」「基礎講習を終了している」、この2つのどちらかを満たしている必要があります。
自動車免許(大型、中型、大型特殊、けん引など)
「自動車免許」は、トラックドライバーなどの運転手にとって必須の資格です。運転する車両に合わせた資格の取得が必要になります。例えば、4tトラックを運転するためには中型1種免許。10t以上トラックの場合だと、大型1種の免許が必要になります。免許の取得のために、教習所で学んでから免許センターで試験を受ける方が多いですが、免許センターで一発試験を受けることも可能。
受験の条件は
中型1種自動車免許…普通車免許・大型特殊免許、どちらかの取得から2年以上経過していること
大型1種自動車免許…普通車免許・中型免許・大型特殊免許のいずれかを取って3年以上経過していること
その他にも大型特殊、けん引などの自動車免許も物流会社で活躍できる資格です。運転する車両にあわせた免許を取得するようにしましょう。
フォークリフト運転技能者
フォークリフト運転技能者は、倉庫・ヤードでの作業にマストな資格です。フォークリフト免許があることで、倉庫内業務で活躍することができるでしょう。
この資格は、フォークリフトの最大積載量が「1t未満」「1t以上」で資格の取得方法が変わってきます。
「1t未満」は特別教育を受講すること、「1t以上」は技能講習の修了が必要になります。ちなみに「1t以上」の試験は、学科・実技の講習後に試験があります。取得に当たる日数の目安として「1t未満」は1日、「1t以上」の場合だと所持している資格により受講時間が変わるため2~6日ほどになります。
危険物取扱者
危険物取扱者は、薬品・ガソリンなど取り扱うモノによってこの資格の所持が義務付けられています。「タンクローリー」や「危険物」などの配送を行うドライバーにとっても必須の資格です。倉庫勤務でも、会社によっては危険物を取り扱うことがあるため、取得をしていると役立つ可能性もあります。試験に合格すると、資格を取得することができますよ。危険物取扱者には甲種・乙種・丙種の3種類の免状があり、それぞれの免状で取扱いのできる危険物の種類が違います。
いかがだったでしょうか?時間がかかるものからそうでない免許と色々とありますね。もちろんお金もかかってきますので、自分の取得したい免許、必要な免許を把握しなくてはいけませんね。本日は国家資格のご紹介でした。次週は公的資格についてご紹介いたします。
それでは次回のブログでお会いしましょう。
コジマ。
株式会社スリープラスワン
代表:加藤仁
所在地:愛知県名古屋市緑区乗鞍二丁目601番地の14
電話番号:052-878-5443
メール:https://threeplusone.group/contact/
ホームページ:https://threeplusone.group
事業内容:貨物軽自動車運送事業