BLOG ブログ

賃貸マンション、アパートには宅配ボックスがない。

こんにちは、コジマです。

9月も中旬を過ぎたとゆうのにまだまだ、蒸し暑い日が続きますね。ここ最近の流れで行くと殆ど秋を感じることなく冬が来るのでしょうね。私は子供の病気に翻弄され体調を崩していましたが、皆様はくれぐれもお気をつけください。

不在時でも荷物を受け取ることができる便利な宅配ボックス。その便利さから需要も高く、近年では宅配ボックスが備え付けられている賃貸マンションやアパートも増えています。しかし、宅配ボックスがないマンションもまだまだたくさん存在しています。今回は、「宅配ボックスを利用したいが、住んでいる賃貸マンションに宅配ボックスが設置されていない」という方に向けて、おすすめの解決方法をご紹介できればと思います。

宅配ボックスがない賃貸マンションでの解決方法

・宅配ボックスを自分で設置する

・コンビニや外部の宅配ロッカーを利用する

家を留守にすることの多い人や、新型コロナウィルス感染症のリスクを抑えたい方にとって、宅配ボックスはぜひとも備えておきたいアイテムですよね。上記2つの方法について解説いたします。

・宅配ボックスを自前で設置する

宅配ボックスを自前で購入して自宅に設置する方法をご紹介します。宅配ボックスは、アマゾンや楽天をはじめとしたネット通販で購入することができます。現在はたくさんの商品が存在しており、形状や機能、価格などをみて、自分に合った宅配ボックスを選択して購入することができます。宅配ボックスを自前で購入する際に把握しておくべきことは、宅配ボックスは対面での荷物の受け取りと比べると盗難などセキュリティ面でのリスクがある点です。玄関前など家の外に置きますので、いくら頑丈な鍵が付いていたとしても宅配ボックスごと盗まれてしまうというリスクも考えられます。こういったリスクも考慮した上で購入を検討するようにしましょう。また、賃貸のマンションやアパートの場合、物件によっては宅配ボックスが置けない可能性もありますので、事前に不動産管理会社に確認することをおすすめします。

・コンビニでの受け取り

近所のコンビニや勤め先近くのコンビニなど、指定したコンビニで荷物を受け取ることができます。コンビニで荷物を受け取る方法は、運送会社によって異なります。利用する際は、事前に確認をしましょう。

・宅配ロッカーでの受け取り

最近は、地域にもよりますがコンビニや駅、スーパーなど様々な商業施設に宅配ロッカーが設置されています。基本は人通りの多い場所に設置されており、もちろん個人用の宅配ボックスとは比較にならないほど頑丈に作られています。家の環境やセキュリティ面を気にされている方も、近所に宅配ロッカーがあれば安心して利用できます。

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回は、宅配ボックスが付いていない賃貸マンションやアパートに住んでいる方向けに、宅配ボックスを利用するための方法をご紹介しました。これから引っ越しを考えていて宅配ボックスを気軽に利用したいという方は、賃貸物件を探す際に、宅配ボックスの設置状況を物件選びの条件に加えてみてもいいかもしれません。

それでは次回のブログでお会いしましょう。

コジマ。



株式会社スリープラスワン

代表:加藤仁

所在地:愛知県名古屋市緑区乗鞍二丁目601番地の14

電話番号:052-878-5443

メール:https://threeplusone.group/contact/

ホームページ:https://threeplusone.group

事業内容:貨物軽自動車運送事業